15年秋のゲームショウで開発が発表された、スマートフォン版刀剣乱舞。
「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket」という正式名称で、2016年3月1日にiOS版/Android版が同時リリースされました。
また、事前登録100万人突破プレゼントとして、2016年3月末までにPocket版を開始すると小狐丸・三日月宗近のレア太刀2本がプレゼントされます。
ちょっと気になるけどスマホでプレイできないんじゃなあ、と思っていた審神者予備軍のみなさん。
この機会にスマホ版をのぞいてみてはいかがでしょうか。
今までPC版をプレイしていた人はデータをそのまま引き継げます。
なかなかプレイ時間がとれなくてしばらく本丸に戻っていない審神者さんも、復帰可能です。
刀剣乱舞Pocketの導入方法
スマホアプリですので、ほかのアプリと変わりません。
Appストア、GooglePlayから入手してください。
[appbox appstore 1044505314]
[appbox googleplay com.dmm.games.touken]
PCでプレイしないならDMMの会員登録も不要です。
PCと連携する場合はDMMの会員登録が必要になり、年齢制限が18歳以上になります。
Pocket版そのものは推奨年齢4歳以上ですが、PC版は18歳以上でなければプレイできません。
お子さんがプレイする時などはご注意ください。
新規にスマホではじめる
とくに何もする必要はありません。
利用規約を確認して同意にチェックを入れ、「ゲームを始める」を選び、プレイするサーバーを選んで開始します。
初回起動時はゲームデータのダウンロードがあるため、少し読み込みに時間がかかります。
なお、通常のスタート画面左上にうすい色でUID:とあるのがユーザーIDです。
「とうらぶはじめました♪」などとスクショをとってSNSにアップする人もいるかと思いますが、この画面を使うならUID部分は加工しておきましょう。
ゲームを開始したら
新規ユーザーにとりあえずお伝えしておきたいことを3点だけ。
三日月宗近・小狐丸の受取方法
2016年3月31日23時59分までにアプリを開始すると、このゲームでの入手難易度が最も高い刀4口のうち2振り、
三日月宗近
小狐丸
がプレゼントされます。
ゲーム開始直後からすでに配られているのですが、本丸(メイン画面)右上の、メールのアイコンが「受取箱」です。
手持ちをオーバーした刀と運営からのプレゼント等はおおむねここに届きます(たまに直接持ち物に入っていることもありますが)。
ここから取り出さないと、受け取ったことになりません。
本丸で受取箱のアイコンをタップして、
1本ずつ「受取」もしくは右上の「一括受取」で手持ちへ入れましょう。
受取箱に入っているアイテムには、1か月間の受け取り期間があります。
期限を過ぎると、アイテムは消滅します。
もったいないとしまいこんでいると結局ロストしますので、早めに受け取りましょう。
大事な刀を刀解しないように注意です
チュートリアルで鍛刀だけ説明してしまうせいか、説明がないのですが。
「鍛刀」画面のもう1つのタブ、「刀解」というコマンドは、刀を資源に分解することです。
表示されているとおりの数の資源を得ます。
復活はできません。
リリース初日に三日月と小狐丸を刀解した新人審神者がtwitterを震撼させました。
誤刀解には十分注意しましょう。
刀のロック
三日月宗近・小狐丸にかぎらず、ゲームを進めていくと多くの刀剣が手に入ります。
同じ刀も、何本も手に入るようになります。
育てている途中の刀と新しくドロップした刀を間違えて育っているほうを刀解してしまったり、別の刀と見間違えて誤刀解してしまうことも、よくあることです。
それがイベントの目玉のレア刀剣だったりするともう泣くしかありません。
こうしたことを防ぐために、ロック機能が(こっそりと)用意されています。
これもチュートリアルでは説明がありません。
ロックの手順は、
スマホ版では出撃中以外右上に出ている「目録」→「編成」
表示される部隊の、誰でもいいので
選んで「入替」
表示される候補の左側にカギのアイコンがあります。
黄色はカギがかかっていない状態。
カギをタップすると、オレンジになってロックがかかります。
新しい刀、残しておきたい刀を手に入れたらすぐロック。
習慣にしておくと誤ロストを防げます。
データの引き継ぎ
スマホ→PCへの連動
ある程度プレイしたあと、スマホ版のデータをPC版で遊べるようにする方法です。
1.ID・パスワードの発行
ゲームスタート画面の右上にある
こちらのボタンからはじめます。
初回はヘルプが表示されます。
内容を確認したあと、ヘルプを閉じて左側の「PC連動」を選びましょう。
そして右側の、スマホ→PCの「発行はこちら」を選びます。
「発行」をタップするとIDとパスワードが表示されますので、コピーやメモをとっておきます。
2.PCでの連動
DMMの会員になっていない場合、登録が必要です。
会員登録・プロフィール入力をすませてゲームを起動し、ゲーム画面左下の
このバナーをクリックします。
データ連動の画面に遷移しますので、「スマホ版のプレイデータを使用」を選んで、
先ほど発行したID・パスワードを入力しましょう。
引き継ぐ本丸のLvと審神者の名前が表示されますので、確認して「はい」で決定です。
■重要■
すでにPC版をプレイしていて本丸データがある場合、
この手順で連動するとPC版のデータは消えます。
復活することはできませんので、十分気をつけましょう。
PC版→スマホへデータを引き継ぐ
PC版からスマホへデータを引き継ぐには、まずPC版で連動用のIDとパスワードを発行する必要があります。
1.ID・パスワードの発行
ゲーム画面左下の
このバナーをクリックして
スマホとの連動画面で「PC版のプレイデータを使用」の「発行する」をクリック。
ID・パスワードが表示されますので、スクショやメモをとっておきます。
2.スマホでデータを引き継ぎ
スマホ版をインストールして起動し、
利用規約に同意にチェックを入れ、PC連動・機種変更をタップします。
■重要■
すでにスマホ版をプレイしていて本丸データがある場合、
この手順で連動するとスマホ版のデータは消えます。
先ほどPC側で発行したIDとパスワードを入力すると、
引き継ぐ本丸のLvと審神者の名前が表示されますので、確認して「はい」で決定です。
初回起動時はゲームデータのダウンロードがあるため、少し読み込みに時間がかかります。
とにかく重要:くれぐれも確認は忘れずに
先程からしつこいほど繰り返していますが、
引き継ぎ先に存在していたデータは完全に失われます。
刀を刀解する時の効果音がこう聞こえることから刀解をドンテケと言ったりしますが、
実際に本丸を誤ドンテケしてしまった審神者がいるそうです。
とくに、しばらく本丸から離れていた、事前に情報をあまり詳しく調べていなかった審神者さんなどは、
アプリ版がリリースされたらしい(゚Д゚)?
→とりあえずインストールして起動してみる(゚Д゚)
→→おっ!三日月と小狐いるじゃん!!(゚∀゚)
→→→よくわかんないけどラッキー!♪ このデータPCに移植しよっ!♪♪これがプレゼントコードかな!
→→→→あ・・・あれ・・・・俺の本丸・・・・・・どこ・・・・・・・(;°д°)
となってしまうこともありえない話ではなく……。
初日に比べ、PC版スマホ版とも、連動に関してはかなり繰り返し詳しく警告をしています。
それだけ、誤ドンテケ審神者が発生しているということなのでしょう。
一度連動してしまえば問題なくゲームは進行できるので、本当に1回だけのことですが、くれぐれもご注意を。
通勤中でも休憩時間でもぱぱっと一戦したり遠征のお迎えと送り出しのできる「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket」
間違いのないデータ連動で屋外でも楽しい審神者ライフを送りたいものですね。