おいしい紅茶でほっと一息

紅茶をおいしくいれるコツ、ご存じですか?

コーヒーブレイクに対して、紅茶はティータイム。つまり紅茶は、ゆったりとしたお茶の時間を楽しむのに最適な飲み物なのです。
紅茶はちょっとしたいれ方のコツで、味わいの深さが何倍にもなります。
ティータイムをさらに豊かにするtipsをご紹介しましょう。

紅茶の基本のいれ方

まずはティーポットで紅茶をいれてみましょう。
用意するのは人数分の紅茶がいれられるティーポット(ひとり分はだいたいティーカップ1杯、150mlから200mlです)と、お好みの良質の茶葉。
特に高価なものを選ぶ必要はありませんが、なるべく新しい茶葉の方がおいしくいれられます。

使う水は、ミネラルウォーターのようなボトルドウォーターよりも、水道から汲んだばかりの、空気をたっぷり含んだ水を使う方がよいとされています。
水道水のカルキが気になる場合は、浄水器を通した水を使用しましょう。

ぼこぼこと大きな泡が立つくらい沸騰させたお湯で、まずはティーポットと、ティーカップも温めておきましょう。
容器が冷たいままだと、急に紅茶の温度が下がってしまうので香りがうまく立ちません。

茶葉はティースプーン、もしくは専用のティーメジャーで量ります。
茶葉の種類やサイズによって変わりますが、ひとり分はスプーンかティーメジャー1杯です。
大きな茶葉なら山盛りに、細かい茶葉ならすりきり1杯程度。
好みもありますから、自分のおいしいと感じる量を覚えておくといいですね。

温めていたお湯を捨てたティーポットに人数分の茶葉をいれ、完全に沸騰したお湯を茶葉に勢いよくかけるようにします。
そして充分に蒸らします。
蒸らす時間は茶葉のパッケージに書いてあることが多いですが、だいたい大きな葉で3~4分、細かい葉は2~3分。
ミルクティーにする場合は、もう少し長めの方がよいでしょう。

空気をたっぷり含んだお湯を使うと、この時ポットの中でジャンピングが起こります。
ジャンピングとは、熱対流によって葉が上下すること。
この動きが、茶葉に熱湯を行き渡らせ、茶葉の成分をしっかりと溶出させるのです。
(ただし、CTCと呼ばれる、ころころとした粒状の茶葉を使った場合はジャンピングは起こりません)

蒸らしきった紅茶は、スプーンで軽くかき混ぜてから、茶こしを使ってティーカップに注ぎ分けます。
最後の1滴がゴールデンドロップといって一番おいしいとされています。きちんとすべて注ぎきりましょう。

ミルクティーの場合は、ミルクは温めないでください。
熱い牛乳を使うと、独特の香りが出て膜も張るので、ミルクティーには不向きです。
寒い時期でミルクが冷たすぎる時は、お湯で常温から人肌程度まで温めるのがおすすめです。

耐熱ガラスのメジャーカップを使って

前述のいれ方を応用して、蓋付きの厚手のメジャーカップを使うと、おいしい紅茶をさらに簡単にいれることができます。

正確なお湯の量をその都度量るのは何かと面倒ですが、メジャーカップですからお湯の量もすぐにわかりますし、ジャンピングもしっかり起こります。

一度、正確な分量で紅茶をいれてみてください。味の違いに驚くと思いますよ。

ティーバッグでおいしくいれるコツ

便利なティーバッグは、邪道なのでは?と思うかもしれませんが、紅茶の本場イギリスでもたくさん使われています。
ちょっとした気配りで、ポットでいれた紅茶に負けない香りと味が楽しめます。

では、ティーバッグでのおいしい紅茶の入れ方を見ていきましょう。
お湯でカップを温め、さらに完全に沸騰させたお湯ができたらカップの湯を捨てて、熱湯を9分目までいれます。
ティーバッグをそうっと滑らせるようにいれて、すぐにソーサーなどで蓋をします。
大体1分前後蒸らせば、おいしい紅茶ができあがり。

取り出す時は2~3回動かします。
ティーバッグをきつく絞ってしまうと、渋みや苦みが出てしまうので注意してくださいね。

紅茶にひと味加えて

さて、おいしく紅茶が入ったら、いつものお砂糖とは違った甘みをつけてみませんか?
おすすめはキャンディス。

キャンディスは、洋酒やフルーツの風味が楽しめる紅茶専用の氷砂糖です。

ミヒェルゼン ラムキャンディス(褐色氷砂糖のラム酒漬け)

価格:1,130円
(2014/12/12 11:07時点)
感想(34件)

紅茶に氷砂糖やザラメをいれて楽しむ習慣があるドイツで生まれたこのキャンディスは、ティータイムをいっそう豊かにするアイテム。
ゆっくりと紅茶に溶けていくのを眺めて楽しむのも、また味わいのあるものです。

暖かい紅茶でほっと一息。そんな気持ちのゆとりを持ちたいものですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク