来年は手帳を持ちませんか

day-planner-828611_1280

年末が近づいてきました。
来年の手帳も出揃ってきましたが、どれを使うか、決まりましたか?

いや、手帳は持たないんだ、という人も多いかもしれません。
ですが、手帳って案外楽しいものです。
ぜひ、来年は手帳を持ってみませんか。

手帳を持たない理由

meeting-552410_640

手帳を持たない、という人はけっこういます。
私もかつてはその一人でした。

理由は簡単で、「手帳を使うほど予定がないから」

手帳を買ってもマンスリーのページの書き込みは月に1、2か所程度。
わざわざマンスリーと同じことを書く必要もないからウィークリーは真っ白。
結局1年ほぼ書き込みをしないまま終わって、買った意味がなかった。

持たない人の、手帳のイメージってこんな感じが多いのではないでしょうか。

手帳というツールは、

忙しいビジネスマンやタレントのマネージャーなどが、大量の予定を管理するために使うもの

という印象が強いですよね。

予定表、スケジューラー、という呼び方もするのでなおさらその印象が強いのでしょう。

実際、毎日の予定が満載の人は内ポケットにおさまるコンパクトなものからA5版B5版などの大判の手帳まで、さまざまなタイプの手帳にさまざまな工夫を凝らしてスケジュール管理をしています。

ですが、手帳は本当に、忙しい予定をこなす人種だけのためにあるものなのでしょうか。

手帳を自由に使おう

notebook-428293_640

手帳に書き込んでいいのはすでに決まっている予定だけではありません。
予定がないなら、作ってしまう、1日の過ごし方を手帳を使って考えて決める、ということもできますし、日記帳として使うこともできます。
日記帳の広い空白にげっそりしてしまう人も、たとえばホリゾンタルレフトのウィークリー1日ぶんのスペースにちょっと書き込むだけなら、あまり抵抗を感じないですむのではないでしょうか。

自分で予定を組む

予定とはなにも、お芝居や展覧会にいったり、ランチや飲み会の約束でなくてもいいのです。
「これをしよう」と決めるのも、立派な予定です。

毎朝、起きたらその日1日の行動予定を決める
毎週決まった日にその先一週間ぶんの予定を立てる

こんなことも、手帳を使ってできます。

マンスリーページをガントチャートのように使って何日までにこれ、何日からはこれ、と作業予定を書き込めば1か月が見通しやすくなりますね。

マンスリーに大まかなところを書き込んで、ウィークリーページやデイリーページを使ってもっと細かく作業工程を割り振っていくのもありです。

予定を決めた時に大事なのは、それを見返して確認すること。
まめに手帳を開いて、今日の予定、この時間の予定を確認しましょう。
何かにつけて手帳を開くクセがつくと、どんどん手帳を使いこむようになっていきます。
机の上に広げたままにしておく、確認する時間を決めてタイマーをかけておく、などもいいですね。

行動記録・日記帳として使う

予定を立てるのではなく、その日がどんな日だったか、何をしたかを記録しておくのにも使えます。

マンスリーのマス目ごとにひとことずつ、ウィークリーのページのその日の欄に1行、あるいは午前午後や朝昼晩に分けて。
1日1ページ手帳なら時間ごとに細かく記録もつけられますし、ふつうに日記としても使えます。

ひとこと記録をつけるなら、テーマを決めるのもいいかもしれません。

おすすめは今日の「よかったことを一つ書く」こと。
ざっくり記録をつけるときには、いいことを書いておいたほうが、あとで見返した時にいいことが思い出せますし、ほっこりします。

もちろん、予定と実際の記録の両方を書き込んで見比べるのもありです。

蛍光ペンや色インク、テープ・シールなどを使って見やすく、楽しく

colored-pencils-402546_640

せっかく手帳を使うなら、わかりやすく、みやすく、できれば楽しく使いたいものです。

予定や記録の内容に合わせて文字の色を変えたり、蛍光ペンでラインを引いてみてはどうでしょうか。
視覚的にその日どんなことをする予定なのか(したのか)、どんな割合なのかがわかるようになります。

また、手帳の欄を区切る時にも、マスキングテープ、モジライナー等のデコレーションテープを使うと手帳がさらにカラフルになります。
シールやスタンプ、付箋紙などを使ってもいいですね。
ちょうどマンスリーカレンダーの1日のマスに貼り込める付箋やシールなど、さまざまな色・柄・材質のものがあります。
その日の天気や気分、イベントを絵文字で書き込んだり、スタンプを押すのもありですね。
また、「○○をしたらこのシールを貼る」と決めておくと前回から何日たったかもわかりやすくなります。

管理人の手帳術

手帳術というほどのものではないのですが、一例としてご紹介します。

私はMARKSから出ている、EDiTの1日1ページ式の手帳を使っています。
もちろん、2016年用のもEDiTのB6デイリーを用意しました。
スープルの赤です。
ポリウレタン貼りなのですが、ちょっとスウェードっぽい手触りが気に入っています。
1日1ページ手帳で有名なのはほぼ日手帳ですが、大きいカズンズはA5で大きすぎ、逆に小さいほうのオリジナルはA6サイズで私には小さかったので、B6のEDiTに乗り換えました。
ページのラインが方眼ではなくドットなのも自由度が高くて気に入っています。



以前は毎朝(と毎週)、EDiTと週間バーチカルの別の手帳を使って行動予定を立てるようにしていたのですが、ちっともそのとおりに行動できない(苦笑)ので、やめました。

今はウィークリーは使わず、ページの半分に時間ごとに行動記録をつけて、もう半分に必要に応じてメモを書いています。
色ペンを使ったりもしたんですが持ち替えが面倒で、文字はすべて黒(気分に応じて0.5mmか0.38mm)、行動の内容に合わせてオレンジ・ピンク・青・緑の4色に分けて蛍光ペンでラインを引いています。
蛍光イエローは目立ちすぎるので色分けには使いません。重要なメモのアンダーラインと囲みにだけ使用。
また、体調に異常があった時は赤のボールペンでメモしておくようにしています。

ToDoは、以前は10ミニッツを使っていましたが、今は自己流です。
付箋に書き出して手帳に貼るか、ほぼ日オリジナル用のA6サイズの下敷きに並べて貼ります。
B6のEDiTよりひと回り小さいので手帳のページにはさんでおけますし、同じくB6のペンケースにもはさめます。

キーボードが引き出しタイプで机の上は物が自由に置けるので、PC前にいる時は手帳は開きっぱなしです。
横につくしペンケースをやはり開きっぱで置いて、記録をつけたら蛍光ペンで色を塗ります。
時間経過とともにページがカラフルになっていくのが楽しいんですよね。ちょっとした塗り絵気分です。
気が向いたら適当にシールも貼ります。
でも、書かない日は真っ白です。
白くてもそれはそれで気にしません。

DSC_0878b

毎朝、起きたら最初にその日のページにラインを引きます。
この形で手帳を使うようになって半年ほどですが、朝のこのラインを引く時間が最近では本当に楽しみです。
どのテープにしようか、たまにはマステにしようか、悩むのが楽しいんです(笑)。

マスキングテープは厚みがあって紙がでこぼこしてしまうので、デコレーションテープが多いです。
主にモジライナーを使っています。
このシリーズは筐体が共通でテープを入れ替えて使えます。
省スペースにもなりますし詰め替えテープだけ買えばいいのでお得です。
そのぶん、つい買いすぎてしまうんですが(苦笑)。

モジライナーの親戚のデコラッシュは名前のとおりデコレーション用で、ラインを引くには適さないものが多いです。
ですが、デコラッシュでラインが引けるデザインはモジライナーよりはるかにデコラティブで華やかです。
また、使い捨てタイプのプチデコラッシュはラインもシンボルも使いやすいものが多いです。
最近箔をあしらった「プチデコラッシュきらり」というのが新発売になって、全部買いそうで困っています。
このごろは百均でもデコレーションテープを売るようになりましたし、ラインテープ入れがどんどんすごいことに。

DSC_0882b

もともと文具コレクションをしがちな性格なのでこんなことに。
でも、どんな色や柄を持ってたかな、とたまに虫干しよろしく全部出して並べるのも楽しみのひとつです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク